最近、娘の勉強が気になる。
小学校2年生、一年生の時とは先生が代わり
新しく小学校に入ってきた、中年の女教師。
宿題は毎日出て、国語と算数のドリルが交互。
いままでの先生は宿題がなかったので
コレは習慣になるから良い事かな~とは思うんだけど。。。
小学校2年生、自分がどうだったかわかんないけど
初めは色々手ほどき・指導をしてあげないと『やり方』ってもんが分からない。
まず漢字ドリル。問題数は7問くらい出るだけだからあっという間に終わっちゃう。
書き取りドリル、一度ノートに答え書いて終了!
しかも、一行に答え書いたらまた次の行に次の答え書いて、また次へ・・・と
終わったノーと見たら 下半分空白。 オイオイ、こんな使い方ないだろう。。。
翌日、先生、、丸してあるだけ・・・。うぅ~~~ん。。。。
計算ドリル。問題解いて答え書く、コレでいいけどね。
いいけどね、、、まちがえてもペケしてあるだけ。
今ひっ算の勉強してて、横の式をひっ算に直して計算しましょう~なんて問題があった。
うちの娘、上下逆に描いて計算(汗)足し算は出来るけど、困った引き算。
小さい数から大きな数引く・・・計算できません(涙)
翌日、先生のチェックが入るかな?と思ったけどペケしてあるだけ
・・・・確かにチェックしてあったけどコレじゃ
何を間違えたのか理解できないままだ。
今の先生になってから、娘の『何で?』が増えた。
間違えても、どこがオカシイのか教えてくれない先生。
テストをしても、先生が採点してあるだけで
本人は何を間違えたのか、まったく注目していない。
小学校のテストって、みんなで答え合わせするんじゃないの?
記憶に無いくらい、当たり前のように
ノートの使い方とか、漢字の練習のやり方なんかは身についていた。
家では教えてもらってないと思うから(うちの母親、無関心だったし)
学校で先生が、それとなしに指導してくれていたんだと思う。
『こうやったらいいよねー』みたいな。
ひっ算も、ノートの使い方にしてもうちの子だけが
出来ていないのなら間違えているのなら
『うちの子、理解力内のかな』と思うところだけど
お友達も同じ間違い・使い方をしているあたり・・・
先生、ちょっと無関心すぎないかな??と不信感。
そういえば、初めての懇談会で
『日記は週一度の提出で良いです、毎日見るのは辛いので』
と、サラリと言ってしまうあたり・・・オイオイ、先生でしょう?と言いたくなる。
そう思うと、私が小学校の時の先生は凄かったんだなーと関心。
クラス45人居たの。毎日の提出物、必ず目を通してコメントをつける。
間違ったところにも、答えを書くのではなくて『ココがおかしいよ?』と示してくれる。
先生が見てくれているという事が嬉しくて
ノートびっしり漢字練習すると、花丸付とかの形で評価してくれた。
そんなこんなで、毎日勉強チェック中。
ノートの使い方もシッカリ指導。
学校だけでは・・・という親の気持ちを始めて理解できた気分(苦笑)
学校のせいだけにはしないけれど昔と今、学校は違うんだね。
せっかく色々な人と交流できる場所なんだから
もっと勉強以外の事も学べる場所だと思うんだけど
どうやら、それは無理そうだ・・・・と失望感。